ページトップへ

セミナー情報

令和6年 介護職の医療的行為研修

★この研修会は 厚生労働省通知 医政発第0726005号及び医政医発07052号での「受講が望ましい一定の研修会」の内容に準じております。

★介護職ができる医療行為を知っておこう

知っておかないと裁判になった場合困ることになります

原則として介護職は一定の研修を受けたものしかストーマ装具の交換ができないということになっています。

★内容

1介護職がやっていい医療行為とダメな医療行為

2本人やその家族の同意が必要なもの、医師や看護師の指示が必要になる行為をしっておこう

3介護福祉士がおこなえる医療行為やっていはいけない医療行為の断り方

4医療器具を使うケア

➀消化管ストーマパウチの交換・装着方法:ストーマ・パウチの理解

➁自己導尿カテーテルの準備・体位保持:排尿のしくみ

5.医薬品を使うケア

③軟膏の塗布:皮膚の構造と働き

④湿布薬の貼付:湿布薬以外の貼り薬

⑤一包化された内服薬の服薬介助

⑥点眼薬の点眼:眼軟膏

⑦点鼻薬の噴霧:点耳薬

⑧裂傷、やけど等の処置:擦り傷・切り傷・やけどとは?

⑨坐薬の使用:右側臥位 左側臥位

⑩浣腸の使用:処方された浣腸器の使用

6.バイタルチェック

⑪体温測定:体温って何の温度を測ってる

⑫血圧測定:高齢者の血管の特徴

⑬パルスオキシメーターの装着:パルスオキシメーターとは

7.保清ケアその他

⑭口腔ケア:口腔内の構造・嚥下のしくみ

⑮爪切り:爪の構造

⑯耳垢の除去:耳の構造

8.在宅に多い医療処置:介護職員が注意すべきポイント

◆中心静脈栄養

◆在宅酸素療法(HOT)の管理

◆褥瘡:禁忌事項

◆尿道留置カテーテルのしくみ

◆冷罨法と医療行為の考え方

修了書授与

★参加料 14800円 資料代込み

★開催日時

名古屋地区

令和6年日() 

東京地区

令和6年728日() 

大阪地区

令和6年824日() 

名古屋地区

令和6年29日() 

東京地区

令和6年1026日()  

大阪地区

令和6年11日() 

すべて10時から17時 会場は参加証に記載してます。 

★参加料 

14800円 資料代込み

★同一法人で2名以上参加の場合それぞれ1千円割り引きます。

☆理由の如何にかかわらず入金後の参加者都合によるキャンセルによる返金はできません。

次の日程に参加していただくか、代理参加あるいは他の研修会に料金を差額調整して参加可能です。

 

★複数でお申込みの方は質問欄に参加者のお名前と送付先住所が異なる場合はその住所をご記載ください

セミナー申し込み

    個人・法人(団体) 個人法人(団体)

    個人または法人(団体)を選択して下さい。
    法人(団体)の方は法人(団体)名もあわせて入力して下さい。
    施設名
    お勤めの施設種別 病院老健療養型病院・介護医療院特養介護付き老人ホーム住宅型老人ホームサ高住グループホームデイサービ・スデイケア居宅介護支援事業所訪問看護訪問介護小規模多機能その他
    お名前 
    フリガナ 
    メールアドレス 
    確認用メールアドレス 
    確認のため再度入力してください。
    電話番号 
    携帯電話番号

    ※緊急時の連絡のため
    FAX
    ご住所
    参加証返送先  自宅施設
    このセミナーをどこで
    お知りになりましたか?
    インターネットで検索したシカトルで資料請求をした施設に届いたチラシをみたその他
    その他を選択された方は以下にご入力ください
    セミナー参加希望日 令和
    ご質問

    確認画面はございません。入力内容をご確認の上、よろしければチェックを入れてください。

    ページトップへ